日記– archive –
-
はじめての避難訓練⚠️
幼稚園で避難訓練をするのが初めてのつぼみ組さん避難訓練当日に向けて防災頭巾のかぶり方、避難の仕方などを確認してみました『おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない』の5つ約束を覚えた子どもたちは、実際に避難するときも「先... -
上府中公園で思いっきり遊ぼう✨
年長組やつぼみ組が園外へお散歩に行く様子を見て「いいなあ~」「お散歩に行きたい!」と言っていた年中組の子どもたち。そこで、年中組も上府中公園までお散歩に行ってきました!😊水筒を持って赤白帽子を被って…出発!💨 道中にある草花や生き物にも触れ... -
お散歩🌼
年長組では、上府中公園へお散歩に行きました!お散歩で見つけた草花や虫が調べられるように、1人1冊ポケット図鑑を持って出発進行✨道では、さまざまな草花や畑にある野菜などを見つけ、「あの紫色のお花何だろう?」「畑で育てているのはネギかな?玉ねぎ... -
つぼみ組の新しいおともだち🐌
先日つぼみ組に新しいおともだちが…おともだちは、なんとかたつむりさん🐌このかたつむりさんは、昨年度卒園したお兄さん・お姉さんが飼っていたカタツムリを引き続きつぼみ組の子どもからも「飼ってみたい!」というお話があったので、一緒に過ごすことに... -
お誕生日会の様子🎂
年中組の4月のお誕生日会は『カードめくりゲーム』をみんなで楽しみました✨カードを裏返して、自分のクラスカラーになるようにめくっていき、数が多かったチームの勝利です🔥勝って喜んだり負けて悔しがったり…お友だちを応援したり🔥大盛り上がり😊自分のク... -
楽器あそび🥁🪇
年長組になってはじめての楽器あそび🥁♬まずは、それぞれの楽器の名前や音、鳴らし方について説明をしました。「去年の年長さんが合奏で使ってた楽器だ!」と今度は自分たちが木琴や大太鼓を使えることをとても喜んでいた子どもたちウッドブロックの音を聴... -
体操教室たのしかったね😊
少しずつ園生活にも慣れてきたつぼみ組の子どもたち。体操教室の時間も始まりました子どもたちは朝から「今日の体操は何をするのかな?」とワクワク・ドキドキの様子体操の先生の話をよく聞いて、くまやうさぎなどの動物になりきって身体を動かしたり、先... -
お誕生日会に向けて…🎂
来週の水曜日にある4月生まれのお誕生日会に向けて、お誕生日カードの準備をしました😄こゆるぎ幼稚園では、お誕生児以外の子どもたちも「おめでとう!」の気持ちを持ってお誕生日会に参加できるよう、お誕生日カード作りをみんなで行っています✨今年度の年... -
こいのぼり🎏
5月5日はこどもの日こゆるぎ幼稚園では、それぞれの学年でこいのぼり製作を行っています🎏年長組では、障子紙を使った【折り染め】の技法でこいのぼり製作をしました!障子紙がどんなところに使われているか、どんな特徴があるのかなど障子紙について知り... -
はじめのいっぽ🐤🌹
幼稚園生活にも少しずつ慣れてきて、笑顔が増えてきたつぼみ組の子どもたち😊入園してきてから1週間で自分たちでできることも増えました!自分のバスコースやマークが覚えられるようになったり、身支度が自分でできるようになったり、お友だちと遊ぶ楽しさ... -
年中さんスタート🌸🌙
年中組では、新たに5人のお友だちが加わり、34人での活動がスタートしました!✨登園初日は、新しい部屋に新しい先生、友だち…と環境が変わったことにドキドキしている姿も見られましたが、少しずつ慣れてきて、友だちや先生と一緒に遊ぶ姿が増えてきていま... -
ドキドキ・ワクワクの幼稚園🌸
新しいお友だちも加わり、いよいよ幼稚園生活がスタートしました新しい場所、新しいお友だち、新しい先生にドキドキ・ワクワクしている子どもたち楽しく幼稚園生活を送ることができるように活動を進めていきたいと思います年長組の子どもたちは、こゆるぎ...