日記– archive –
-
秋を表現しよう🍂
つぼみ組では、上府中公園に散歩に行って秋の自然物をみつけ、季節を感じることができました!さっそく見つけたものを製作で表現することにしました!色んな形のどんぐりを見つけ、興味を持っていたので、折り紙でどんぐりの製作をしました!「緑色のどん... -
美味しくな~れ♪
一学期にいろいろなお花やトマトを育て、美味しく食べて楽しんだ年中畑❗年中組で、今度は畑で何を植えようか子ども達と話し合いレタス・キャベツ・いちごを育てることが決定✨今の時期に育てられるものとして話し合った際に、「にら」を知っている子どもが... -
お散歩🍂
年長では、秋ならではの自然を感じられるよう上府中公園にお散歩に行きました✨公園に行くと、たくさんのどんぐりが落ちていて、「丸いどんぐりあったよ!」「どんぐりの帽子も落ちてた~!」と子どもたち同士で見せ合いながら、お散歩を楽しんでいました😄... -
秋を感じよう!🍁🍂
秋の自然を見たり感じたり、探すためにみんなでお散歩に上府中公園へ行きましたつぼみ組では秋の自然物を入れるための自分のオリジナルのバッグを作りましたシールをペタペタ貼り可愛いバッグができました作ったバッグを持ってお散歩に出発!初めてのお散... -
秋みーつけたっ😋
運動会のご参加ありがとうございました😊今日は秋の自然物を探しに上府中公園へ行ってきました😆✨行きには黒い大きな蝶やトンボがいたり、金木犀があったりと様々な所で秋を感じることができました🎶また歩いて行くと一人の子が「上府中公園が見えてきたよ!... -
運動会に向けて🌱🌱
年長では、運動会のダンスで着る衣装を子どもたちと一緒に作ることになりました✨ジャックと豆の木の蔓をイメージして、Tシャツに手ぬぐいの編み込みと手形スタンプを押しています🤲手形スタンプは、年長全員で手を取り合って、力を合わせられるよう心を込... -
位置について、ようい、どん💨
運動会といえばかけっこ!!!つぼみ組の子どもたちは元気にかけっこに取り組んでいます「位置について(足はグー)ようい(足はチョキ)ピッ(走る)」の合図でスタートダッシュをします!最後まで走り切ることができるように、先生がゴールの先でタンバ... -
ゴールまでよーいどん!!
運動会でかけっこをやるからみんなで並んで走ってみよう!と話をするとみんなやる気十分👍👍“絶対に一番になる!”“早く走れるから見てて!”と言っていました🥰初めて上府中公園で順番に並んで「位置について、よーいどん!」とかけっこをやってみると、笛の合... -
力を合わせて✨
年長では、組立体操に挑戦しています!!最初は一人技😊!「足をあげて・・・できた!」と友だちにできた技を得意げに見せる姿が見られました😲!二人技・三人技になると、「足を合わせるの難しい・・!」、「足上げるとひっくり返っちゃう~💦」と試行錯誤し... -
みんなでやってみよう!
一学期から取り組んでいた運動あそび二学期も継続して行っています!運動会で「障害物走」として種目に取り入れます。最近では「足抜き回り」にみんなで挑戦しています初めはやり方が分からず戸惑い怖がる子もいましたが、今では諦めずに何度も挑戦する姿... -
鉄棒、跳び箱頑張るぞ!
年中組の運動遊びは、鉄棒や跳び箱をメインに取り組んでいます😊✨鉄棒では、あと少しでツバメが出来そうな子が遊びを繰り返すうちに、棒に飛び乗り一人で前回りが出来るようになってきている姿が見られています🤸🏻✨また跳び箱では、なかなか足が開かなかった... -
秋の遠足🐬
9月15日(金)に、全園児で秋の遠足に行ってきました😊今回の行先は新江ノ島水族館と神奈川県立スポーツセンター❕学年ごとに大型バスに乗って出発✨「水族館早く行きたいな~!」「サメいるかな?!」と行く前からワクワクしていた子どもたち🎵年長は、水族館に...